八戸の歴史双書
八戸の特定のテーマを取り上げてまとめたものや、八戸に残る資料を翻刻したものなど、「八戸の歴史双書」として、様々な刊行物を出版しています。
『概説 八戸三社大祭』
工藤竹久 著 |
【翻刻最新刊】
『八戸藩勤功帳』第1巻 |
江戸時代から現代までの八戸三社大祭の歴史を、時代順にわかりやすく説明しています。 |
定価 1,930円(税込10%)(A5判 207P) |
当館所蔵である勤功帳(きんこうちょう)は、八戸藩に仕えた藩士一人一人の役職や勤務功績などを記した経歴書のような資料で、藩主ごとに記されています。
本書には、初代直房~四代広信の時代を収録しました。
原資料は、難解なくずし字でいろは順に記されているため、読みやすいように翻刻し、巻末には50音順の索引をつけました。 |
定価 5,500円(税込10%)
(A5判 802P)
藩士名索引 |
『八戸の漁業・近代編』
山根勢五 著 |
『八戸藩遠山家日記』
第1~11巻 |
漁獲活動を中心に、明治以降の八戸地方における漁業の展開の足跡をたどりました。
明治時代では長谷川藤次郎や鯨騒擾事件、大正時代の鮫漁港修築・ニシン出稼ぎ、昭和以降の八戸魚市場の成立などをとりあげています。 |
定価 1,150円(税込10%)
(B6判 196P) |
県重宝(歴史資料)に指定されている「遠山家旧蔵本」が解読され、現代によみがえりました!
日記には、武家の冠婚葬祭に関わる事柄をはじめ、当時の武家生活が詳細に記されています。 |
定価2,620円
(税込10%)
(A5判) |
『近代八戸地方の農村生活』
舘花久二男 著 |
『江戸期八戸の日記集』 |
八戸における農民の農作業、習慣にはどのようなものがあったのでしょうか。著者が、戦前の農村生活について自身の体験談や古老の話などを元に書き下ろしました。
昭和初期の開墾体験談やオシラサマに関わる行事なども掲載されています。 |
定価 1,150円(税込10%)
(B6判 173P) |
江戸時代の八戸を語る「盛岡藩雑書」「川勝家日記」「淵沢家日記」の3つの貴重な日記を掲載しました。
八戸藩成立前の八戸の町づくりの様子から、宝暦年間、文政~天保年間までの八戸の村の様子や武士や農民たちの生活が手に取るように分かります。 |
定価 3,040円
(税込10%)
(A5判 651P) |
『八戸藩の武芸』
太田尚充 著 |
『明治・大正の八戸市街図と三戸郡誌』 |
八戸藩の「御家流」武芸となった甲州流軍学が、八戸藩に取り入れられたその裏には、ある藩士の決意が隠されていました。
この本は、「御家流」を中心に、神道無念流など八戸藩の多様な武芸を紹介、また、北村益の『八戸武芸名人録』には、梁田平次をはじめとした武芸者の逸話を掲載しています。 |
定価 1,350円
(税込10%)
(B6判 212P) |
この本は、明治20年代、大正時代にそれぞれ発行された八戸市街図と明治10年代の三戸郡地誌を復刻した貴重な一冊です。
市街図では、八戸の町並みを彩った商家や役所、学校が当時の様子を見事に伝えています。三戸郡誌は明治初期の八戸や三戸・五戸など町村の歴史をいきいきと描写しています。 |
定価 2,820円(税込10%)
(A5判 475P) |
『八戸の女性史』
島守光雄 著 |
『八戸南部史稿』 |
八戸には、逆境の中で自らの進路を開拓してきた女性が数多くいます。男性本位の社会が行き詰まりを見せている現代こそ、彼女たちの知恵に学ぶところは多いと思います。
八戸藩主の側室から八戸を代表する羽仁もと子や千葉学園の創始者である千葉くらなどのエピソードが満載です。 |
定価 1,350円(税込10%)(B5判 205P) |
八戸藩の歴代藩主ごとに、その治世中に藩で起こった歴史事項を、八戸藩士であった前田利見が明治時代に編さんしたものを翻刻しました。
【完売しました】 |
定価 2,200円(税込10%) |
『八戸の安藤昌益』
稲葉克夫 著 |
『八戸藩の歴史』
工藤祐董 著 |
江戸時代、八戸で「自然真営道」や「統道真伝」など驚天動地の著述をし、封建制度に対して根本的な批判を提起した、医師にして思想家・安藤昌益。
現代の私たちにとって、昌益がどのような意味をもっているか、その全体像を再構築しました。 |
定価 840円
(税込10%)(B6判 193P) |
八戸藩の始まりから藩政の変遷、八戸藩の内部のしくみ、八戸藩で行った独自の金融制度「舫(もやい)制度」について解説しています。
【完売しました】 |
定価 1,570円(税込10%) |
『八戸藩士系譜書上』 |
『八戸の民俗芸能』
阿部達 著 |
八戸藩の侍たちが自分たちの家系の由来や家紋など記した資料をまとめて活字化した資料集です。
【完売しました】 |
定価 2,620円(税込10%) |
「三社大祭」「えんぶり」をはじめ、「山伏神楽」「虎舞」などの八戸地方に古くから伝わる歌や踊り、信仰・年中行事について紹介しています。
【完売しました】 |
定価 1,350円(税込10%) |
『八戸の神社寺院由来集』 |
『読本事典』 |
八戸地方の神社や寺院の成り立ちを記した歴史資料「八戸ほこらさがし」「類家稲荷縁起」などを集めて収録しています。
【完売しました】 |
定価 3,040円
(税込10%)
(A5判 346P) |
八戸南部家に大量に所蔵された「読本」について紹介しています。江戸時代後期の長編娯楽小説の全貌がわかる一冊です。 |
定価 3,080円(税込10%) |